yupaloma03‐blog

聖書からの黙想などを書いていきたいと思います。

たったひとつの罪とたったひとつの赦し

(日記として正誤を気にせずに言い切っています。万一ご覧になる際は自由意志にてご判断をお願いいたします)

ヤコブの手紙‬ ‭2:8~11新共同訳‬
「8 もしあなたがたが、聖書に従って、『隣人を自分のように愛しなさい』という最も尊い律法を実行しているのなら、それは結構なことです。

9 しかし、人を分け隔てするなら、あなたがたは罪を犯すことになり、律法によって違犯者と断定されます。

10 律法全体を守ったとしても、一つの点でおちどがあるなら、すべての点について有罪となるからです。

11『姦淫するな』と言われた方は、『殺すな』とも言われました。そこで、たとえ姦淫はしなくても、人殺しをすれば、あなたは律法の違犯者になるのです。」

律法に関して言えば、ひとつ違反をすれば有罪とされます。

それで私たちは全ての者が有罪とされました。

人間的な価値観から言えば、違反の多さと違反の大きさが問われます。

しかし、神様はたったひとつの小さな違反をも有罪とされます。

たくさん違反をしても大きな違反をしても同じように有罪とされます。

全てが同じ罪です。

聖であり義である神様は、人間が背いた結果生じたご自身と人間の関係の破綻を罪とされました。このたったひとつの罪を、このように表しておられるのではないかと思います。

唯一である神と、唯一ご自身に似せて創造された人間との関係の破綻を唯一の罪とされるならば、人間的な価値観では決して説明し切れません。

負債を赦していただくということに関しても同じことが言えると思います。

ひとつを赦していただくこと

ほんの少しの額を帳消しにしていただくこと

たくさんのことを赦していただくこと

莫大な額を帳消しにしていただくこと

主なる神様は御子イエス・キリストというメシアにより、これら全てを為し遂げてくださいました。

聖であり義である神様は愛であるからです。

これら全てが全く等しく無罪とされたのです。

先に挙げたたったひとつの罪へのたったひとつの赦しがこのように表されました。

ルカによる福音書7:36~50に、罪深い女がイエス・キリストに香油を塗るという記述があります。

たくさん赦されたからたくさん愛すると人間的な価値観で説明しますが、真の論点はそこにはないと思います。イエス様はカナンの女の信仰と百人隊長の信仰をほめられましたが、ここでもただ女の信仰のあり方をほめたのではないかと思います。

この罪深い女はたったひとつの赦しの重大さを理解できていた。このたったひとつの罪を赦していただいたのだという深い自覚とそのことに突き動かされた愛の行為が最も熱く記されていると感じます。

全人類が唯一神である神様の御前に「罪と赦し」ということに於いて平等とされました。

しかし、人間の目に見える世界ではこの平等が認め難く、信じ切ることが難しいようです。

見えない世界であっても、神様が仰るならばそうに違いないという切実さはルカによる福音書の罪深い女には見て取れます。

ところで、この人はユダヤ人ですが、「神様の選び」は罪を犯したからと言って帳消しにはされません。

異邦人が信仰深く生き、義人に近い生き方をしたとしてもユダヤ人のような選民にはなれません。

ユダヤ人だけが神様に選ばれた民です。ユダヤ人が驕り高ぶっている訳ではありません。メシア、イエス・キリストユダヤ人です。そして、イエス・キリストを除いた全ての者は、選ばれたからと言って過ちを犯さないということがありません。

彼らへの思いが同胞に対する思いとかけ離れていきませんように。ユダヤ人が優れているのは選民だからかもしれません。独特に見えて何か憎むとしたら異邦人の妬みなのかもしれません。そしてその憎しみには悪霊の力が働いています。神様の選び、ご意志に逆らうことになるからです。悪霊は神様への反逆者であるサタンが加担した霊です。

唯一神である神様の「選び」を選ばれた民以外は理解出来ません。異邦人は選ばれていないからです。私も理解出来ないまま、そうなのだと信じるだけです。そこには聖域のようなものがあるので、安易な入り方をせずに敬意を払い続けられたらと思います。

敢えて言ってみるならば、選ばれていない私たちは選びをいつまでも認めず、受け入れずにいると、違犯について誤判断を繰り返し、悪霊の罠にはまります。

ユダヤ人が神様に逆らう姿を聖書で読んだ時に、私たち異邦人の姿にそのままなぞらえてはなりません。私たちはその謀反には神様と選民との関係が記されていることを認めるべきです。容易く、私たちだったらこうはしないなどと考えるのはおかしいことです。ユダヤ人を応援することのために、主の御言葉に書かれている以上に他の民をないがしろにするのもおかしいことだと思います。

神様がひとつの民を選ばれたということは生半可ではありません。この選民に関わる妬みだけは神様の救いのご計画に用いられたことからもそう感じます。

人間の憎しみは悪霊の力によるものですが、そのようなものは打ち捨てて、主のご計画の力にこそ注目するべきなのだと思います。

父なる神様が創り主であり陶器師です。

ひとつは尊い器に、ひとつは卑しい器に造られる権能を持っておられます。陶器は陶器師に不平を言えるでしょうか。

‭ローマ人への手紙‬ ‭9:19‭-‬29‬ ‭口語訳‬‬
「19 そこで、あなたは言うであろう、『なぜ神は、なおも人を責められるのか。だれが、神の意図に逆らい得ようか』。 

20 ああ人よ。あなたは、神に言い逆らうとは、いったい、何者なのか。造られたものが造った者に向かって、『なぜ、わたしをこのように造ったのか』と言うことがあろうか。 

21 陶器を造る者は、同じ土くれから、一つを尊い器に、他を卑しい器に造りあげる権能がないのであろうか。」

また、カインとカインの献げ物ではなくて、弟アベルアベルの献げ物が主に認められました。

(創世記4章)

主がそうなさるので人間は何も不平が言えません。

私もそうですが、神様のなさることに対しては信じますと言えても、こうに違いないとは言えないと思います。自身の理解できる範囲に主をおさめようとすることは無意味です。

妬みは人間の間に常に生まれます。蔑みもたくさんあります。人間の目に見える世界では不平等と優劣がありありとしていています。人間的な価値観で量ると常に、尊いことに用いられた器が見えます。逆に卑しいことを満たした器が見えます。

妬んだり、蔑んだりが止められないのは、全人類がたったひとつの違犯だけを平等に抱えていることを認めていないからでしょう。

神様との関係が壊れていたら、他の全てがどんなに素晴らしくても何にもなりません。死が待っています。

それでも見える世界に執着して、妬みと蔑みに支配されていることを認めることが悔しいのです。

神様との関係を壊してしまったという、このたったひとつの違犯の解決が人生の目的です。

御子イエス・キリストにより、この死に至る罪を赦していただいたという喜びによるのならば、どろどろとした妬みと蔑みも解決可能となるのではないでしょうか。今新たにイエス・キリストの徹底して裁くことを禁じた教えが活きてくるように思います。その先にあるものは安息への道です。

大き過ぎて人間が語れない程のたったひとつの赦しなのです。

御子イエス・キリストによって、父なる神様との関係が完全に回復されました。

「この赦しが欲しかったのだ、この赦しがあればあとはもうどうでもいい」そう思う時、悲しみに在っても喜びに在っても、突き抜けたような澄んだ光が生まれます。屁理屈が消える時、素直な愛が生まれます。握りしめた手を放さないとならないでしょう。主を握りしめているのです。愛を握りしめているのですから。

「言われた。『はっきり言っておく。心を入れ替えて子供のようにならなければ、決して天の国に入ることはできない。』」

マタイによる福音書18:3

 

 

9/11

「兄弟たち、わたし自身は既に捕らえたとは思っていません。なすべきことはただ一つ、後ろのものを忘れ、前のものに全身を向けつつ、 神がキリスト・イエスによって上へ召して、お与えになる賞を得るために、目標を目指してひたすら走ることです。 」

フィリピの信徒への手紙3:13

 

疲れ過ぎて言葉が出ません

もともと半分以上猫が混ざっていたので

喋れなくてもいいです

猫が涙もなく泣いているのは知っていた

猫は汗をどこに流して走っていたか分からない

そんな内容がまとわりついて気持ちが悪い

でも結局毛皮に覆われながら暑いですねなんて言えない猫は走っていた

気持ちが悪い道もすこすこ呼吸しながら横になって走っていた

勘違いしないから大丈夫だよ猫

勘違いされても大丈夫だよ猫

そう言っては引き裂かれるのだ猫

 

 

安全はどの道か9/9

 

「主はこう言われる。
『さまざまな道に立って、眺めよ。
昔からの道に問いかけてみよ
どれが、幸いに至る道か、と。
その道を歩み、魂に安らぎを得よ。』
しかし、彼らは言った。
『そこを歩むことをしない』と。」
(エレミヤ書 6:16 新共同訳)

「『28 疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。
29 わたしは柔和で謙遜な者だから、わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。
そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。
30 わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。』」
(マタイによる福音書 11:28‭-‬30 新共同訳)

「主のもとで休もう」という曲を選んでカバーとして演奏し、歌って動画にする行程について記します。

選曲については無の状態から予め主に教えてくださいとお願いしています。今思うとその先は、2011年3月11日に起きた東日本大震災の映像を動画で見ることが始まりでした。と言っても、何か計画を立てたり、閃いたという訳でも何でもなくて、1923年の関東大震災の映像を見た後に関連動画で見たというだけのものです。
当時、停電が続いたこともあり、テレビは観ませんでしたし、以後も映像を追うことはありませんでした。新聞で見た写真にショックを受けて、もう観る気持ちが起きませんでした。
今は自分に向き合うこと、都合の悪いことに向き合うことが延々と続きましたので、この映像も逃げずに向き合った方が良いような気がしたのです。
そして、何本も見続けました。泣いて泣いて何でこんなことがと思いました。怖かっただろう、苦しかっただろうと思うと大水にのまれてしまった人々の脳裏に御国につながる希望が真っ先に浮かんでいたらと思いました。自分もいつかは怖い思いをして死ぬとしても、その先にイエス・キリストにお会いして御国へ行く希望があればいい、そう思うのです。
ならば福音を聞いたことのない人にお伝えしなければならない、お伝えしたいと思いました。しかし、私は言葉も紡げない。それで、もしも主の御心にかなうのならば、自分の持っている手段としてYouTubeの配信をしようと思いました。
エレクトーンが壊れてしまったので、キーボードを毎日少しずつ練習していました。以前コピーしたノア・ミュージック・ミニストリーの「主のもとで休もう」という一段譜を何となくポロポロと弾いていました。印象の薄い曲でしたが、短調の暗めの雰囲気から一気に大波のうねりと底知れない水の映像が浮かんできました。動画を見て泣きながら祈りにならないものを呻きとして捧げたように、呻きのような祈りとして取り組むこととなりました。
曲ができてきて、短時間で夢中で集めたフリー素材で動画にしました。

震災の映像は教訓としてどの方角へ逃げたら良いのか、どうすれば良かったのかを問いかけるものです。そして、決して他人事としてはならないと胸に刻むのです。
思いを巡らせてみましたが、やはり安全な場所は四方を見渡せても無い、この世で弱者の私には無いということでした。逃げられません。
それでイエス・キリストという存在に逃げて行くしかないのです。それは天です。ささやかであってもイエス・キリストという師に倣った生き方をしていくことだと思いました。

決して震災に遭った方々に重ねて言うのではありませんが、私は主がこちらへ行きなさいと言われている気がしても、ぐずぐずしていたり、違う方へ歩んでしまったりします。自分を独りで制御するのが難しくなっています。それは主がいつもご覧になられていますが、何か強い教訓がないとぼんやりとして動けない時が増えてしまいました。

「それについては、次のように言われています。
『今日、あなたたちが神の声を聞くなら、
神に反抗したときのように、
心をかたくなにしてはならない。』」
(ヘブライ人への手紙3-15 新共同訳)

エレミヤ書の「昔からの道」とは律法を指すものと思われますが、その道に歩むことは難しく、不可能となりました。
私たち人間が、イスラエルの民が反抗してしまったように、安全な安らぎの道から逸れてまうため、イエス・キリストが来てくださいました。イエス・キリストのもとへ来なさいと主が仰ってくださいます。今日という日のうちに共に主に聞き従うことができますようにと祈ります。

「102 あなたの裁きから離れません。
あなたがわたしを教えてくださるからです。
103 あなたの仰せを味わえば
わたしの口に蜜よりも甘いことでしょう。
104 あなたの命令から英知を得たわたしは
どのような偽りの道をも憎みます。
105 あなたの御言葉は、わたしの道の光
わたしの歩みを照らす灯。」
(詩編 119:102‭-‬105 新共同訳)

「イエスは言われた。『わたしは道であり、真理であり、命である。
わたしを通らなければ、だれも父のもとに行くことができない。』」
(ヨハネによる福音書14-6 新共同訳)

 

 

どのように受け、また聞いたか

「目をさましていて、死にかけている残りの者たちを力づけなさい。

わたしは、あなたのわざが、わたしの神のみまえに完全であるとは見ていない。

だから、あなたが、どのようにして受けたか、また聞いたかを思い起して、それを守りとおし、かつ悔い改めなさい。

もし目をさましていないなら、わたしは盗人のように来るであろう。どんな時にあなたのところに来るか、あなたには決してわからない。」
ヨハネの黙示録 3:2‭-‬3 口語訳

“Great God, what do I see and hear”

1 Great God, what do I see and hear:
the end of things created!
the Judge of all the earth comes near
on clouds of glory seated:
the trumpet sounds, the graves restore
the dead which they contained before
prepare, my soul, to meet him.

2 The dead in Christ shall first arise
at that last trumpet's sounding,
caught up to meet him in the skies,
with joy their Lord surrounding:
no gloomy fears their souls dismay;
his presence brings eternal day
for those prepared to meet him.

3 But sinners filled with guilty fears
shall see his wrath prevailing;
for they shall rise, and find their tears
and sighs are unavailing:
the day of grace is past and gone;
they trembling stand before the throne
all unprepared to meet him.

4 Great God, what do I see and hear:
the end of things created!
the Judge of all the earth comes near
on clouds of glory seated:
low at his cross I view the day
when heaven and earth shall pass away,
and thus prepare to meet him.

Jubilate Hymns version of 'Great God, what do I see and hear?', William B Collyer (1782 - 1854) and Thomas Cotterill (1779 - 1823)
© Jubilate Hymns Ltd
8 7 8 7 8 8 7

「すなわち、主ご自身が天使のかしらの声と神のラッパの鳴り響くうちに、合図の声で、天から下ってこられる。その時、キリストにあって死んだ人々が、まず最初によみがえり、

それから生き残っているわたしたちが、彼らと共に雲に包まれて引き上げられ、空中で主に会い、こうして、いつも主と共にいるであろう。

だから、あなたがたは、これらの言葉をもって互に慰め合いなさい。」
テサロニケ人への第一の手紙 4:16‭-‬18 口語訳

古今聖歌(1922年)第39番

Great God, what do I see and hear

(偉大なる神よ、私はいかに見ているか、聞いているか)

1 世の終わり来たり 

世の裁き主 栄えを纏いて 雲に現れ

み使いの声に 代々の死にし人 

み前に集う

2 主に在りて眠る み民は先に

墓より起き出で 雲に上げられ

恐るることなく 喜びに満ちて 

み前に集う

3 救いの恵みを な(蔑)みせし人は

逃るる道なく 悔ゆるも遅く

み怒りに堪えず おののき嘆きて 

み前に集う

4 主よ 恵みをたれ こころみ(誘惑)の世に

み言葉のままを まめに(忠実に)守らせ

かの日に恐れで 集はしめたまえ

みくら(御座)の前に

告発するもの

告発者については、

奥深い秘密を知らないようにすること。

「また、テアテラにいるほかの人たちで、まだあの女の教を受けておらず、サタンの、いわゆる『深み』を知らないあなたがたに言う。わたしは別にほかの重荷を、あなたがたに負わせることはしない。 ただ、わたしが来る時まで、自分の持っているものを堅く保っていなさい。」
ヨハネの黙示録 2:24‭-‬25 口語訳

 

マリアが選んだもの

出エジプト記の16章に記されているように、イスラエルの民は荒れ野でマナを食べました。主なる神様は民が主の指示通りにするかどうかを試されました。六日間はマナを集めますが七日目は安息日なので集めてはなりません。しかし、六日目に家に持ち帰ったものを整えれば、毎日集めたものの二倍になっていたのです。

五日の間は、誰もそれを翌朝まで残しておいてはならないとモーセは民に言いました。イスラエルの民が言いつけを破り集めたものを翌朝まで残しておいたところ、虫がついて臭くなりました。六日目に集めたものは翌朝まで残しても臭くならず、虫もつきませんでした。『今日はそれを食べなさい。今日は主の安息日である。今日は何も野には見つからないであろう。』とモーセは言いました。七日目になって民のうちの何人かが集めに出て行ったのですが、野には何も見つかりませんでした。

民は何度もモーセを通して語られる主の導きを拒んでしまいました。

安息日には飲み食いのために働かずに休むけれども、主に全く信頼するならば困ることにはならないという教えに繋がります。

モーセを通して語られる主の仰せを守らずに朝まで残しておくと、マナは臭くなって食べられませんでした。また、安息日には野には何もないと言われても信じないで集めに出て行きましたが、何も見つからず徒労に終わりました。思い煩い、自分の力に頼った結果は、かえって無駄になり、困るようになるということです。

「まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。」
マタイによる福音書 6:33 口語訳

「主は答えて言われた、『マルタよ、マルタよ、あなたは多くのことに心を配って思いわずらっている。

しかし、無くてならぬものは多くはない。いや、一つだけである。マリヤはその良い方を選んだのだ。そしてそれは、彼女から取り去ってはならないものである』。」
ルカによる福音書 10:41‭-‬42 口語訳

マルタは立派に立ち回り、働き者の勤勉な女性だったことでしょう。しかし、マルタはイライラしています。たくさん思い煩わずにはいられず、困っているのです。

一方のマリアは見るからに図々しくて危なげであり、早速マルタからひんしゅくを買いましたが、その結果は困らなかったのです。

マルタが選んだ順序では、マルタにはマリアが得ている平安が生まれません。マリアの平安とは全く別れています。

神と富に同時に仕えることが出来ないのと同じ摂理が働くからです。

まず神の国と神の義を求めれば添えて与えられるという御言葉が実現しています。

自分の選択の誤りによって平安が得られなかったマルタには、神と人との仲保者であるイエス・キリストのお言葉による癒しが与えられたことと思われます。それは囚われからの解放であり、赦しだったのだと感じます。

まず神の国と神の義を求めなさいというのは努力目標ではなく、そうしなければ神様と関係が持てずに滅んでしまうというようなものです。

本当にイエス・キリストだけに我が身を投げ出した時に、一日分だったマナが二日分に増えると信じていいのです。安息日の安息を守ることがマリアが選んだ順序です。全く主に信頼して、他のものを全て投げ出してイエス・キリストの御言葉を聞いていたのです。

主の祈りの順序もそうなっています。

天におられる私たちの父よ

1御名を崇めさせてください

2御国よ来てください

3天におけるように地にも御心をなしてください(あなたの義を求めます)

4私たちの日々の糧をお与えください

5負い目のある人を私たちが赦しましたように私たちの罪をお赦しください

6私たちを誘惑に遭わせずに悪より救い出してください

7国と力と栄えとは永遠にあなたのものだからです  アーメン

 

神の国は飲食ではなく、義と、平和と、聖霊における喜びとである。」
ローマ人への手紙 14:17 口語訳

イエス・キリストと共に食事をする幸いが御国です。

悪霊追い出しや病の癒しも、そこに一切混ぜ物なしでイエス・キリストの御名前があるかどうかが大事です。イエス・キリストだけが、悪霊追い出しと癒しを行う時に同時に罪を赦しておられました。罪を赦す権限を持っておられるのはイエス・キリストだけです。

イエス・キリストの御名前によって悪霊を追い出せた弟子たちに、イエス・キリストは「あなたがたの名が天に記されていることを喜ぶように」と言われました。イエス・キリストにあって神様と関係を結ぶことができていることを喜びなさいと仰られたのではないでしょうか。

この地上で権威を持てたことではなく、御国に覚えられた存在となれたことだけを喜ぶべきなのです。様々な混乱、誘惑、思い煩いから逃れるためです。

イエス・キリストを思い描く時には十字架上で自分の身代わりになってくださった御姿を浮かべます。それが王であるキリストの御姿です。メシアであるイエス・キリストにあって神様と関係を持つならば御国の実現へ向かうことができます。

第一コリント13章の『愛』を十字架上のイエス・キリストに置き換えて読んでみましょう。十字架上のイエス・キリストは十字架から決して降りずに忍耐されました。寛容で情け深く、妬みもなく、高慢にならず自慢もしない。ご自分の利益を求めない。苛立たず、恨まない。不義でなく真理を喜び、すべてを忍ばれ、すべてを信じ、すべてを望んで、すべてを耐えられました。

「愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない。

不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。

不義を喜ばないで真理を喜ぶ。

そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。」
コリント人への第一の手紙 13:4‭-‬7 口語訳

イエス・キリストの御名前によって祈る時、行う時、また、イエス・キリストの御名前によって生きる時、人間は父なる神様と関係を持つことができます。

イエス・キリストのご臨在が神の国、神の義であり、全ての被造物の創造秩序の源である御言葉そのものです。

マリアが選んだように、まずイエス・キリストの御臨在へ我が身を投げ出しましょう。私たちが真っ先に選ぶ宝物がイエス・キリストであれば、御国に心を置いているということになります。この世では不器用に見えても、後で困るようなことにはなりません。

「『あなたの富のあるところに、あなたの心もあるのだ。』」

マタイによる福音書6:21

 

 

"あなたは永遠と関係と持つために造られた!街を揺さぶった真理のことば by ブラザー・ヒョク" を YouTube で見る


あなたは永遠と関係と持つために造られた!街を揺さぶった真理のことば by ブラザー・ヒョク - YouTube

 

神の似姿に人間が創造されたのは、神と造られた人間が関係を持つようになるためです。

まず最初に、主なる神様の創造の御業を認めなくてはなりません。

主は私たちを設計されました。

虚しさを覚えるように

孤独を感じるように

目に見えるもので満足しないように

自分に絶望するように

渇くように

飢えるように

飲んではまた渇くように

恐怖を感じるように

病むように

傷付くように

 

永遠を求めるように

神様を求めるように

愛を求めるように

 

愛とは

人間には

この世には

ないものです

性愛も思いやりも

愛ではありません

この世には見出だせません

愛は神様そのものであり

置き換えることはできません

 

福音を伝えないで飲ませる食べさせる着せる

それらは愛ではありません

福音は人間に神を与えることだからです

人間には神しか必要がありません

愛が無ければ無に等しいというのは実は

神を与えずに他のものを与えて誤魔化すのは無だということです

愛ではないのです

教会は福音を伝える存在です

混ぜ物をするとやがて膨れ上がり

台無しになります

 

人間に神を与えることは難しかった

人間が神を見出だすことは難しかった

それで神は

メシアを通して

ご自分を現されました

メシアとはイエス・キリストです

イエス・キリストが十字架にかかり

神を表されました

人間のとがを永遠に赦し

永遠に神と共に居られるように

 

人間の虚しさ孤独

飢え渇き

絶望

恐怖

設計された方は全てを修復されます完全に

決して満たされることのなかった人間の全てを満たすのはイエス・キリストです

 

今日イエス・キリストが心の扉を叩いていることに気がついて

扉を開けてイエス・キリストをお迎えしましょう

イエス・キリストが私の内に入ってきてくださり

食事を共にしてくださるのです

 

神様と関係を持つことが始まります